<光インフォマートについて>
現在、情報交換システムはWebやe-mail中心のデジタルチックな方法に変わりつつありますが、こんな時代こそ、人間を介した闊達な「飲みにケーション」が求められています。
毎回17時頃スタートで最初に話題提供者(斯界の著名人)から20~30分程度お話をしていただき、それを肴に後は飲食をしながら光技術と光ビジネスについて本音の情報交換会を進め、参加者それぞれの実ビジネスに繋げることが光インフォマートの開催趣旨であります。
参加資格は問わず、話題提供者は飲食代免除、一般参加者は4,000円の参加費(飲み放題、飲食費込み)を想定しています。
月一度のペースで継続的に開催していますので、面白そうなコメンテータ、かつご都合の良いときに気楽にご参加下さい。(主催者:上野直樹@オプトロニクス社会長)
第5回 光インフォマート定例会『ロボットの最新マーケット事情』
日時:令和元年8月21日(水)
開催概要
今回のテーマはロボットです。ロボット産業がこれまでどのように経緯をたどって来て、現在どのようなマーケット構成になっているのか?
最新の注目すべきロボット技術やこれから有力なロボット市場とは?
等についてマーケット調査のプロ、足立吉弘氏(日本・社会システムラボラトリ―代表取締役)にお話ししていただきます。
https://www.nslabo.jp/com_outline/com_gree/
光技術はロボットを支える重要な技術の一つです。
今回も面白い内容(&おいしい料理)となっていますので、奮ってのご参加をお待ちしています。
※参加ご希望者は下記上野まで折返しご連絡ください。
ueno@optronics.co.jp
-------------------------記-------------------------------------------------------------
名称:第5回光インフォマート
日時:令和元年8月21日(水)17:00~19:30
会場:げんかつぎ(千代田区飯田橋4-2-5フジテラス飯田橋)電話03-6821-5425
https://genkatsugi.jp/#access
話題提供者:足立吉弘氏(日本・社会システムラボラトリ―代表取締役)
プログラム
17:00-17:30 「ロボットの最新マーケット事情」足立吉弘 先生
17:30-19:30 ロボット技術、光ビジネスと光技術にかんする情報懇談会(光飲会)
日時令和元年8月21日(水)
募集人数20名程度(人数になり次第締め切ります)
参加料4000円(食事代含む:飲み放題付き、領収証発行)
会場げんかつぎ(千代田区飯田橋4-2-5フジテラス飯田橋)電話:03-6821-5425
主催光インフォマート運営事務局