6月になると気になるのは「いつから梅雨入りするの?」「梅雨明けはいつ?」というとこですよね。
2023年の関東の梅雨入りや梅雨明けはいつ頃になると予想されているのでしょうか!?
2023年関東の梅雨入り・梅雨明け予想について調査しました。
ここでは以下のことをまとめました。
・2023年関東の梅雨入り予想!
・2023年関東の梅雨明け予想!時期はいつ?
・2023年のお勧めレイングッズ
どうぞ最後までご覧ください。
2023年関東の梅雨入り予想!
2023年の関東地方の梅雨入りはいつ頃なのでしょう?
2023年関東の梅雨入り時期は6月7日頃と予想します!
詳しく見ていきましょう。
そもそも、梅雨入りとはどんな定義なのでしょう。
梅雨入りとは、「梅雨の季節に入ること」。
天気図では「梅雨前線が日本付近に停滞前線として現れる頃」とされています。
梅雨の季節というのは、雨の曇りの日が多くなる時期に突入するまで5日間程度の移り変わりの時期があります。
梅雨入りの決め方は、これまでの天候とその先一週間の予報をもととして、雨や曇の日が多くなり始める頃、中枢気象台が梅雨入りとして発表します。
実は具体的に、「雨がこれくらい降ったら梅雨入りとする」という定義はないんです。
関東地方の場合、気象庁本町が梅雨入りを発表することとなっています。
2023年6月6日時点の関東1週間天気予想がこちらです。
6月6日から雨のマークが続いていますよね。
7日以降は、本州付近に梅雨前線が停滞するとされていますので、6月7日には本格的な梅雨入りとされると予想します!
ちなみに、2022年の関東地方の梅雨入りは6月6日頃でした。
2023年の梅雨入りが6月7日だとすると、同じくらいの時期となりますね!
2023年関東の梅雨明け予想!時期はいつ?
2023年関東地方の梅雨明け時期を予想をしました!
2023年関東地方の梅雨明け時期は、7月28日頃と予想します!
詳しくみていきましょう。
そもそも梅雨明けの定義は何でしょうか。
梅雨明けとは、「梅雨前線が日本付近になくなり、曇りや雨の日が多い梅雨の天候から、晴れて暑い夏の天候へと季節が変わる頃」とされています。
2022年の関東地方の梅雨明けは、7月23日頃と気象庁より発表されました。
引用:天気予報
2023年の関東の梅雨入り予想は6月7日なので、前年と同じくらい。
梅雨明けもまた前年と同時期となると考えられますので、7月中旬以降となるのではないでしょうか。
以上のことから、こちらでは2023年関東地方の梅雨明け予想は7月28日頃といたします。
梅雨明けの日が発表されるのは、毎年9月以降となります。
梅雨が開けると、一気に暑い日が増え、夏に近づきますから夏に向けた準備をしておくのもいいですね!
2023年のお勧めレイングッズ
梅雨入りすると気分が暗くなったり、家に引きこもりがちになりますよね!
そんな梅雨時期を楽しく過ごすためのグッズを紹介します。
雨の日というと長靴というイメージですよね。
長靴はダボッとして見た目がいまいち…だったりしますが、今は雨に強くてオシャレなシューズがあるんです!
バイカラーになっていて可愛くてとってもオシャレですよね!
3色展開で好きな色合いが選べる上にサイドがゴムなので、履きやすさも抜群なんです。
これなら、お出かけもしたくなりますね!
梅雨の日でもお出かけしたくなる子どもたち。
外にでると濡れてしまうのに、お出かけしたい子どもたちに困った方もいるのではないでしょうか!
こんなにかわいいレインコートなら、つい着せてお出かけしたくなるのでは!?
兄弟がいるならお揃いのレインコートを着せるのも可愛い!
梅雨時期を素敵なレイングッズで楽しく過ごして乗り切りましょうね。
まとめ
今回は、「【2023年関東】梅雨入り・梅雨明け予想!時期はいつからいつまで?」と題しまして、ご紹介しました。
関東地方の2023年の梅雨入り・梅雨明け時期について予想しました!
1週間程度雨や曇りの日が続く梅雨時期。
鬱々とした気分にもなりやすいですが、可愛いレイングッズもいっぱいあるので、今こそお出かけするのもいいかもしれません。
また梅雨時期に綺麗に咲き誇る紫陽花についても、見どころスポットを紹介した記事を掲載しております。
あえて梅雨の中出かけて、可愛いレイングッズや見頃な紫陽花を楽しむのもいいのではないでしょうか!
コメント