増上寺節分豆まき2024芸能人ゲスト情報!混雑状況・屋台・日程時間はいつ?

本ページはプロモーションが含まれています。

観光スポット
スポンサーリンク

東京の中心部である港区に位置する増上寺は、浄土宗のお寺で七大本山の一つです。

600年以上の歴史を持ち、徳川家ゆかりのお寺でもある増上寺は開運スポットとしても有名ですよね。

東京タワーがすぐそばにあり、お寺とタワーが一緒に見ることができる数少ないパワースポットなんです。

そんな増上寺では、毎年節分の時期に1年の厄難を払い開運を願うために「節分追儺式(せつぶんついなしき)」という豆まき行事が開かれています。

今回は、そんな増上寺の節分豆まき2024について、芸能人ゲスト情報や混雑状況・屋台・開催日程などをご紹介します!

増上寺節分豆まき2024芸能人ゲストは誰?

増上寺の節分豆まきは例年多くの芸能人や大相撲力士を招いて盛大に行われるため、芸能人ゲストを一目見ようと多くの参拝者が訪れますよね。

2024年の増上寺の節分豆まきに参加する芸能人ゲストについて調べたところ、正確な情報は出てきませんでした。

増上寺節分豆まき2024芸能人ゲストは未定です。

※2023年10月時点

ですが、中村玉緒さんや安藤美姫さんなどが数年連続で登場されたり、力士の方々が多く参加されるなど、スポーツで活躍される方が多い印象があります。

増上寺の節分豆まきでは、小袋に入った福豆がおよそ1トン分も投げられます!

豆の他にもお菓子やお餅、靴下、手袋、ポケットティッシュや使い捨てカイロなど、スポンサー企業が提供したものも撒かれるそうですよ。

中にはホテルの宿泊券や食事券などの当たり券が入っているものもあるので、何をゲットできるかも楽しみの一つですよね!

2024年はどのような芸能人ゲストがたくさんの福豆を投げてくれるのでしょうか。

今後のゲスト情報の発表が楽しみですね!

増上寺節分豆まき過去の芸能人ゲストは誰?

ちなみに、過去にはたくさんの方が芸能人ゲストとして節分豆まきに参加しています。

年代別に増上寺の節分豆まきに参加した芸能人ゲストをまとめました!

増上寺節分豆まき2023芸能人ゲスト

2023年の節分追儺式に参加した芸能人ゲストは、阿武咲さん、中村玉緒さん、早見優さん、平原綾香さん、東白龍、東龍、玉ノ井親方などでした。

増上寺節分豆まき2020芸能人ゲスト

2020年の節分追儺式に参加した芸能人ゲストは、早見優さん、中村玉緒さん、平原綾香さん、阿武咲関などでした。

増上寺節分豆まき2019芸能人ゲスト

2019年の節分追儺式芸能人ゲストは、岡田茉莉子さん、中村玉緒さん、杉浦太陽さん、平原綾香さん、勢関、阿武咲関、東龍関、鳴滝関などでした。

増上寺節分豆まき2024混雑状況

増上寺の節分豆まきには、例年およそ3000~4000人以上の人が訪れます。

豆まきは完全入れ替え制で5回に分けて行われるため、1回目に参加する方以外はそこまで早く到着している必要はありません。

しかし、芸能人のゲストが参加することもあって毎回特設舞台前は大勢の人で混雑されると予想されるため、福豆を上手くゲットするためにはどこに場所取りをするかが重要です!

こちらは過去の増上寺の節分豆まきの混雑状況ですが、やはり凄い人数の方が参加されていますね!

舞台上の人は遠くに投げようとするため、あまり舞台に近すぎない方が良いでしょう。

豆まきに参加される方には、特設舞台の中央にある張り出しの正面よりも左右の位置で、少し舞台から離れた場所がおすすめですよ。

当日は2月頭の寒い時期なので、体調を崩さないように厚手の上着やマフラーなどの防寒グッズで寒さ対策をしっかり取ってくださいね。

また、警備員がいるとはいえ大勢の人で混雑しますので、盗難に遭わないよう安全対策も徹底して臨みましょう!

増上寺節分豆まき2024に屋台はある?

2024年、増上寺の節分豆まきに屋台が出店されるかの情報は見つかりませんでした。

初詣の際には屋台も出ているようなので、もしかすると節分豆まきの際にもいくつかの屋台があるかもしれませんね。

初詣では、お好み焼き・五目やきそば・バナナチョコなど、定番屋台が準備されていたようですので、節分豆まきの際も期待したいですね!

増上寺節分豆まき2024の開催日程

2024年の増上寺節分豆まきの開催日程はこちらです。

【開催日程】

日時 2023年2月3日(土)
場所 大殿前特設舞台
時間 12時30分

◇住所◇
東京都港区芝公園4-7-35

◇アクセス◇
・JR線・東京モノレール「浜松町駅」徒歩10分
・都営地下鉄三田線「御成門駅」徒歩3分 「芝公園駅」徒歩3分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」徒歩5分
・都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」徒歩7分
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩10分

※駐車場なし

増上寺節分豆まき2024の流れ

増上寺節分豆まき2024の開催当日の流れについてご紹介します。

【当日の流れ】

お練り行列→餅つき→御祈願→鬼問答→豆まき→大〆め

(豆まきは5回に分けて行われます。)

節分豆まきの儀式は年男・年女を先頭に境内を練り歩く「お練り」から始まり、特設舞台では餅つきも行われます。

その後、御祈願・お坊さんと鬼の鬼問答を経ていよいよ豆まきが始まりますよ!

ちなみに増上寺には駐車場がなく、周辺駐車場も土地柄料金が高めです。

徒歩圏内にいくつもの駅があるため、増上寺を訪れる際には電車を利用した方が良さそうですね。

2024年の節分豆まき情報

その他、増上寺の他にも各地で節分豆まきが行われます。

ぜひ、どこにどの芸能人ゲストが参加するのかチェックしてみてくださいね!

⇒成田山新勝寺節分会豆まき2024の芸能人ゲスト情報!日程時間や混雑状況まとめ

⇒高幡不動尊の節分豆まき2024!芸能人ゲスト・混雑状況・日程時間情報

⇒池上本門寺の節分豆まき2024の芸能人情報!混雑状況・屋台・日程時間

⇒浅草寺の節分会豆まき2024芸能人ゲストは誰?混雑状況や日程時間まとめ

まとめ

今回は「増上寺節分豆まき2024芸能人ゲスト情報!混雑状況・屋台・日程時間はいつ?」と題しまして、増上寺の豆まき行事についてご紹介しました。

例年、およそ3000~4000人以上が参加する増上寺の節分豆まきには、2024年もたくさんの方が訪れ、混雑が予想されます。

節分の時期に芸能人ゲストを招いて豆まきを行うお寺はたくさんありますが、増上寺は非常にアクセスのよい立地なので行きやすいですよね。

今年の節分はぜひ増上寺の節分豆まきに参加して、開運招福を願ってはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
観光スポット
スポンサーリンク
mamuをフォローする
Genkatsu – Trend

コメント

error: Content is protected !!